当初、4/13(日)の開催を予定していましたが、当日雨天により中止となったため、4/27(日)へ延期いたしました。
ご参加希望の方は、下記のお申し込みフォームからお申し込みください。
相模原市緑区・小渕地区の田んぼで、無農薬・有機栽培の米づくりを進めています。
4月の作業は「水入れ」です。
沢から田んぼへ水路で水を引き込むために、水路に溜まった落ち葉などを掻き出して掃除をしたあとに、田んぼへ水を入れていきます。
水入れと並行して、田んぼの東側の環境整備も行います。
この田んぼの東側には、長年手が入っていなかったために篠竹や葛が繁茂し、壁のように生い茂っています。この藪が風の流れを遮り、昨年の夏は蒸し暑さがこもる中での作業となりました。
風の通り道を確保することで、植生のバランスを整え、稲が健やかに育つ環境を、自然の力を活かしながらつくっていきましょう!
この田んぼでは、草刈り・田起こし・水入れ・田植え・収穫まで、すべての工程を無農薬・有機栽培で体験可能!収穫したお米は、参加者全員で分け合います。
「普段食べているお米がどうやって作られるのか?」を、実際に体を動かしながら学び、日本の伝統文化を再発見できる貴重な機会です。
お気軽にご参加ください。

イベント詳細
- 日程
-
4月27日(日)
13日(日)9:00~15:00
・雨天中止の場合、前日までにEメールでご連絡します。 - 集合場所:
-
JR中央本線藤野駅から徒歩10分の個人邸
・詳しい住所はお申し込み後にご案内します。
・公共交通機関ご利用の方は、JR中央本線藤野駅まで送迎します(申込時にお知らせください)。 - 駐車場
-
無料
- 参加費
-
500円
- 定員
-
10名(先着順)
・定員になり次第、受付を終了します。 - お申し込み
-
以下のフォームよりお申し込みください
https://forms.gle/vGvUEtjQT5toj7vr5 - 持ち物
-
・汚れてもいい服装と靴(長靴を推奨)、軍手、帽子
・昼食、飲み物、軽食(必要な方)、タオル、着替えなど必要なもの
・手道具(移植ゴテ、ノコギリ鎌、剪定バサミ、手ノコギリ)
※手道具はご用意できる範囲でOKです。 - キャンセルについて
-
・キャンセルの場合は事務局までお知らせください。
- 主催
-
里地創生プロジェクト
- 協力
-
森のイノベーションラボFUJINO、NPO法人ふじの里山くらぶ
- お問い合わせ(事務局)