風吹く丘の茶畑– tag –
-
25.5.24(土) 人の手で育てる未来のお茶作り【5月】@風吹く丘の茶畑
環境再生の視点で、未来のお茶を育む体験 神奈川県相模原市緑区・佐野川地区。かつて150軒もの茶農家が営んでいたこの地も、今では数軒を残すのみとなりました。 そんな佐野川の茶畑を再びよみがえらせるため、2025年1月から「風吹く丘の茶畑」の再生をス... -
【活動レポ】25.4.20 風吹く丘の茶畑 4月の作業
今回の佐野川での作業は、これまで手入れを続けてきた北斜面の茶畑ではなく、道路を挟んだ南側の、長年放置されていた茶畑の整備に初めて着手しました。 蔦に覆われた茶畑の再生に向けて この南側の茶畑は、長年手入れされていなかったため、全体的に蔦が... -
【活動レポ】25.2.23 お茶畑の再生〜三年番茶作り
2025年春、佐野川地区にある放棄された茶畑の整備を開始しました。 この場所は、数年間手入れがされておらず、茶の木が2〜3メートルの高さにまで成長し、枝葉が密集している状態でした。陣馬街道に面しており、かつては整然とした茶畑が広がっていたと考え... -
25.4.20(日) 人の手で育てる未来のお茶作り【4月】@風吹く丘の茶畑
開催の曜日誤表記のお詫び(2025/03/19) 当イベントの開催曜日を4/20(土)と誤記載しておりました。大変申し訳ございません。 「4/20(日)」が正しい開催日となりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。 環境再生の視点で、未来のお茶を育む体験... -
【活動レポ】25.2.1 放棄地から再生へ!自然栽培のお茶畑作り
佐野川の下岩地区にある放棄茶畑の再生プロジェクトをスタートしました。 この地域では1967年からお茶の栽培が始まり、当時は約150軒の生産農家がありました。しかし、少子化や都市化に伴う後継者不足により、現在では数軒のみが営農を続けています。 現在...
1